あさひが丘接骨院
あさひが丘接骨院

肉離れについて


スポーツをしている方の多くが経験する怪我が、「肉離れ」です。足のふくらはぎと太ももで起こりやすい怪我ですが、この肉離れは筋肉の腱が切れることによって起こります。 肉離れの原因 筋肉というと肉の塊をイメージする方が多いでしょうが、実は細い糸状の細胞が密集して形を作っています。体重が65kgの成人男性であれが、約12万6,000本もの筋肉繊維が密集して足を模っている計算になり、そう簡単には筋肉繊維が切れるということはありません。 しかし、激し...

X脚について


X脚(外反膝)とは、股関節が内旋してしまい、足をそろえて立ったときに内側のくるぶしがくっつかないのに脚がぶつかってしまう状態のことをいいます。O脚は自覚がある人が多いのに比べて、X脚は自覚している人が少ない傾向にあります。 X脚の症状 症状については、足が内側に向かって曲がってしまうことで、歩行時に足がこすれたり歩き方が不安定になります。また膝や足首、股関節の痛みや、腰痛を引き起こすこともあります。 正常な人の脚に比べると見た目も...

O脚について


くるぶしをつけて立ったとき、膝の隙間に指が3本以上入る状態のことをO脚と呼び、女性を中心に多くの人が悩んでいます。 O脚とはどのような状態か O脚は別名で「内半膝」とも呼ばれていて、脚が外側にカーブして膝の間に隙間ができてしまうという特徴があります。 また真っ直ぐ立ったときに、太ももから膝、すねで作られる形がアルファベットの「O」になることから、O脚という名前で呼ばれています。痛みなどの症状はありませんが、立ち姿が気になる、ガニ股...

足関節捻挫について


足関節捻挫は、日常生活でも起こりやすい怪我のひとつです。この記事では、原因や症状について詳しく解説していきます。 足関節捻挫の原因 年齢や性別を問わず日常生活で起こりやすい足関節捻挫は、原因について正しく理解していない人も少なくありません。捻挫は足をひねることで、関節や靭帯を損傷させてしまうことが主な原因です。 スポーツをはじめとした運動中に起こるイメージを持たれがちですが、階段の踏み外しや、つまずきによる転倒で発症するケースも珍しく...

側弯症について


脊椎がねじれて左右に曲がってしまう側弯症(そくわんしょう)は様々な疾患の原因になります。 明確な自覚症状が少ないので、気づかないうちに悪化するケースも少なくありません。ここでは側弯症の原因や症状についてお伝えします。 側弯症の原因 側弯症の原因については分かっていないことも多く、明確な予防法が確立していないのも事実です。 患者の多くは小児期に発症しますが、原因については不明な点が多くこのような症状は特発性側弯症と呼ばれています。かつ...

眼精疲労について


眼精疲労は、若い世代を中心に増えている目のトラブルの一つです。今回は眼精疲労の原因と主な症状について詳しく解説していきます。 眼精疲労の症状 症状に比較的多いと言われるのがピントのズレです。正常な方は別の場所に視線を移した時に、すぐにピントを合わせることができます。しかし、眼精疲労を患っている人は目の機能の低下によって移動した直後に視界がボヤけた状態になりやすいのが特徴です。 そのほか、目の充血も眼精疲労の代表的な症状に挙げられます。血管...

タナ障害について


本ページではタナ障害がどのようにして起こるのか、タナ障害の原因について解説しています。また、具体的な症状についても解説しているので、参考にしてみてください。 タナ障害とは タナ障害の「タナ」とは、膝の関節の内側にある「滑膜ひだ(かつまくひだ)」を指します。「滑膜」は、膝の動きを滑らかにする液体をつくる薄い膜です。滑膜ひだが炎症を起こした状態を、「タナ障害」と言います。 タナ障害の原因 タナ障害の原因については、野球やバレーボールのような...

シンスプリントについて


脚に痛みの生じるシンスプリントは、日常生活を辛いものにします。この記事では、シンスプリントの原因と症状について解説します。 シンスプリントの原因 過度の運動は、シンスプリントの代表的な原因になります。繰り返しの運動によって、下肢の筋肉や骨に負荷がかかり、炎症を引き起こします。 また、靴の選択ミスも原因の一つです。靴が合わないことによって、足に負担がかかることが要因となります。特に、足のアーチが低い人は、シンスプリントのリスクが高くなること...

頸椎ヘルニアについて


頸椎ヘルニアの正式な名称は、頸椎椎間板ヘルニアと言います。この記事では、首の骨の頸椎ヘルニアの原因と症状についてご紹介します。 頸椎ヘルニアとは 椎間板ヘルニアと言うと、腰の病気だと考える人も多いかもしれません。しかし、首の骨である頸椎にも椎間板が存在します。首の椎間板は頸椎をつなぎ、クッションの役割を果たしています。 椎間板の中にある髄核という組織が様々な要因によって外に飛び出し、神経根や脊髄を圧迫している状態がヘルニアです。頸椎ヘルニ...

有鈎骨骨折について


有鈎骨骨折(ゆうこうこつこっせつ)は野球選手に多い怪我の一つですが、それ以外の方にとっても起こり得るものです。ここではいざという時のために、その原因と症状を紹介しておきます。 有鈎骨骨折の原因 有鈎骨は手首にある骨の一つで、骨折する場合は、そこに強い衝撃が加わった場合であることがほとんどです。 例えば、野球のバッティングなどが原因になることもあり、ミスショットによって普段はかからないような過度な負荷が生じることにより骨が折れてしまうという...
1 2 3 4

あさひが丘接骨院

へのご予約・お問い合わせ

ボタンをクリックで
QRコードが開きます。

ボタンをタップで
ラインアプリが開きます。